精神科デイケアスタッフブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘精神科デイケアスタッフブログ’ カテゴリー

こんにちは!精神科デイケアひまわりの心理師です!

4月になり暖かい日が増えましたが、まだまだ天気が不安定な日が多いですね。

先日お花見ウォーキングに行きました!雨でさくらが散っているかなと不安でしたが、当日はとても綺麗なさくらが見られました🌸

☆デイケアひまわりに咲くさくらの紹介

実はデイケアひまわりでは、天候に左右されずさくらが満開なんです。

フロアに入ってすぐ見える大きなさくらの木
さくらの時計(結構気に入っている)

「みんなでアート」という時間でメンバーさんたちと作ったさくらで、フロアは4月中飾られています🌸

月が変わるごとに、飾りも変わるので毎月楽しみですね!

☆実は、イベントたくさんの週があります……

4月10日~の週、お気づきでしょうか。

そう、イベントが5つもある週なんです((+_+))!!!

●4月10日 お楽しみ茶話会

とてもおいしそう。大きめサイズのアップルパイ。

●4月11日 OTクラフト(こいのぼり)

写真が暗いですが実際はもっと色鮮やか。こいのぼりがかわいい🎏

●4月13日 お花見ウォーキング~春の花に囲まれて~

うわさによると、ネモフィラがきれいな時期らしい……!!

●4月14日 茶道 

新しいプログラムとして「茶道」がスタート!!

予約制&とても人気そうなので、ぜひ早めに予約を!

先生がお着物をきていらしてくださるそうですよ。

●4月15日 アートイベント オーブン粘土

大人気のアートイベント、今回はオーブンで焼いて完成させる粘土作品をつくります!

どんなものができるのか、気になる方は作業療法士のスタッフに聞いてみてくださいね!

さて、たくさん紹介しました。

イベントが多くにぎやかな週になるのではないかなと思います!

ご参加お待ちしています(*’▽’)

※引き続き、感染対策のご協力をいただきながら運営をしています。

※イベント内容、精神科デイケアについてのお問い合わせは、下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。

※利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ!

受付電話番号:048-661-7885

みなさんこんにちは!

精神科デイケアひまわりの作業療法士です。

お待たせいたしました!4月のプログラム表です!

より一層皆様に楽しんでいただけるよう、新年度よりプログラムの内容が一部改編されております。

新しいプログラムもスタートしますので、ぜひぜひご参加ください♪

※新型コロナウイルスの感染状況によって、プログラムがお休みになる可能性もありますが、感染予防に取り組みながら、実施していきたいと思います。

引き続き、みなさまに感染症対策のご協力をいただきながら運営しています。

イベント内容、精神科デイケアについてのお問い合わせは下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ!

受付電話番号:048-661-7885

こんにちは! デイケアひまわりの心理師です。

3月も終わりの方になってきましたね。年度も変わる時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

3月から4月になるタイミングで、デイケアひまわりも色々と変化があります。

変化に慣れるまでの時間は人それぞれです。ご自身のペースで変化を迎えていきましょう。

さて、表題のとおり3月のプログラムの紹介をしていきたいと思います!

3月のプログラムのなかで、シリーズのようになっているものがあるのにお気づきでしょうか??

振り返りつつ、紹介をしていきます。

☆3月3日、「ひな祭りカラオケ~春よ来い~」

リクエストを得ての実現!カラオケイベント!

歌ってくださった方には、ひな祭りにちなんだお菓子のプレゼントがありました🌸

☆3月15日、「フラワーイベント~春を迎えに~」

あまりイベントをしないプログラム、フラワーでイベント開催!!

たくさんの方にご参加いただきました!

赤と黒の升に桜と季節の花を生け、3色団子を食べて賑やかに過ごしました。

そして、今週のイベントです!

☆3月30日、「お花見ウォーキング~春が来た~」

春よ来い、春を迎えに、そして春が来た!!!!

ということで、30日(木)市民の森にてお花見ウォーキング開催です🌸

3月の春シリーズ(私が命名)のプログラムの締めくくりとして、ぜひ春を感じに来てくださいね!

ご参加お待ちしています。

※引き続き、感染対策のご協力をいただきながら運営をしています。

※イベント内容、精神科デイケアについてのお問い合わせは、下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。

※利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ!

受付電話番号:048-661-7885

こんにちは! デイケアひまわりの臨床心理士です。

3月15日に、久々に心理系の勉強会をしました!

「生物・心理・社会モデル」に当てはめて、自分はどういう状態なのか?また自分の状態を良い感じに保つ方法はどんなものがあるのか?

そういったことを考えてみる時間でした。

今回の勉強会は、デイケアにある「意見箱」からの意見をもとに実施に至りました。「意見箱」、どこにあるのかご存じですか??

特別弁当デーで食べたいものの意見や、今回のようにやりたいイベントの意見など、どんどんどしどし投函してくださいね!!!!

心理系の勉強会のリクエストをくださった方、ありがとうございました(*’▽’)

蛇足ですが、勉強会での思い出話をひとつ。

私は、大勢の前で話すことが非常に非常に非常に苦手なスタッフなのです。勉強会開始前、「緊張する~~~!!」と数人のメンバーさんに話していました。

笑って励ましてくれた方、「スタッフなのに~」とあきれながらも参加し見守ってくれた方、応援してくれた方……そういった反応すべてが助けになりました。

話すことで緊張感が全くなくなるわけではないですが、気持ちを聞いてもらい、「わかるわかる」と共感してくれる存在があるのは、「たとえ失敗しても大丈夫だろう」と、安心感につながるなと改めて思いました。

デイケアは、色んなことに挑戦できる場でもあります。

メンバーさんが「たとえ失敗しても大丈夫」と安心して活動できるように、スタッフとしてお手伝いができたら良いなと思っています。

※新型コロナウイルスの感染状況によって、プログラムがお休みになる可能性もありますが、感染予防に取り組みながら、実施していきたいと思います。

引き続き、みなさまに感染症対策のご協力をいただきながら運営しています。

イベント内容、精神科デイケアについてのお問い合わせは下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ!

受付電話番号:048-661-7885

こんちには、デイケアひまわりです。
今月の特別弁当のお知らせ!
3月といえばひな祭り、ということもあり
先月のデイケアミーティングでのリクエストで
ちらし寿司があがりました!
以前も注文して好評だった割烹ふじのお弁当です

申込〆切が迫っています!
来所を悩んでいる人は、気軽にご相談ください!

※新型コロナウイルスの感染状況によって、プログラムがお休みになる可能性もありますが、感染予防に取り組みながら、実施していきたいと思います。

引き続き、みなさまに感染症対策のご協力をいただきながら運営しています。

イベント内容、精神科デイケアについてのお問い合わせは下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ!

受付電話番号:048-661-7885