‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー
☆簡単お菓子作り☆
2016年8月30日
みなさんこんにちは。
大宮すずのき高齢者デイケアの様子をお伝えします。
今回は毎月行っている料理(お菓子作り)の様子をご紹介します♪
料理講師の先生を招き、簡単に作れてなおかつおいしく頂けるものを毎回用意しています。
ちなみに8月は、、、
・<ちーずくりーむパフェ>
・カフェメニュー<ワッフルとミニトマトのコンポート・コーヒーセット>
どちらもとても美味しく出来上がりました!
料理を作ることは、手先の運動にもなりますし、特に女性の方にとっては以前行っていた家事を思い出すきっかけになり
普段の生活では見られないような積極性を見せてくれる方もいらっっしゃいます。
また、男性も「今まで料理なんてしたことないから」と嫌煙しがちな方も多いですが、参加してみると簡単な作業がほとんどで、
最後はおいしいお菓子を食べれられるので、参加して良かったという声を多く聞くことができます。
月に2~3回程度、不定期で開催しているプログラムではありますが、お知らせやポスターなどをフロア内に掲示していますので
ぜひご参加をお待ちしています♪
園芸通信!【第3回】
2016年8月8日
皆様こんにちは!園芸担当の相談員小野です!
蝉の声がにぎやかな季節となり、当デイケアのベランダ農園も
初夏に植えた作物たちは収穫も一段落となりました。
今回でミニトマトは収穫収めとなり
しし唐などの収穫も交え
念願のメロンの収穫も加え!
こんなに色とりどりの収穫となりました!
いざ試食!メロンはきちんとメロンでした!(´w`*)
個人的にはもう少し甘く仕上がると見込んで次回に期待です!
ミニトマトの枝を片付けて、前回植えつけた苗をプランターに移し、
ベランダ農園も少し趣が変わりました。
次回は伸びた枝の整理と残りのメロンの収穫です!
埼玉市民の森「りすの家」に行ってきました!
2016年7月30日
こんにちは。
高齢者デイケア作業療法の様子をご紹介します。
今回は7月に行った外出イベントについてお伝えします。
今回の外出では少人数ではありますがバスに乗って、
埼玉市民の森「りすの家」に行ってきました。
梅雨の時期ではありましたがてるてる坊主を作っていたおかげで
暑さも少し落ち着いたくもりの日に外出することが出来ました。
りすの家ではかわいいリスをたくさん見ることもでき、皆様笑顔で過ごされていました。
今回のように「外を歩く」ということは、楽しむ以外にも、室内では気付けないような道の段差や傾斜に対する注意力、自身の体力面への気づきなど様々なことに目を向けるきっかけにもなります。
また、外で感じる草花のにおい、気温や湿度を肌で感じることも、良い刺激になったのではと感じています。
これから夏に向けて、まだまだたくさんのイベントを企画中ですので、皆様楽しみにしていてください!(^^)!
園芸通信!【第2回】
2016年7月26日
みなさんこんにちは、相談員小野です!
7/25(月)は園芸プログラム開催日でした。
今回は前回に引き続きミニトマトを収穫し、
ミニトマト・キュウリ・ナスと夏野菜の苗を追加で植えつけました。
そしてちょっと時期を逃しましたがサトイモも植えつけました。
寒くなるまでに間に合うか…!
今回も利用者さんの笑顔あふれるプログラムとなりました(´w`*)
次回はついにあの果物を収穫予定です!
はたしてお味はいかに!?
今日は料理&園芸コラボプログラムでした!
2016年7月11日
こんにちは、相談員小野です!
今日はかねてからの悲願!料理と園芸のコラボレーションが実現しました!
晴れ間の続いた週末に熟した赤・黄・オレンジのミニトマトを収穫し
みんなで皮を剥いてコンポートに!
協力して作ったワッフルとコーヒーに添えて
オシャレなカフェメニューを楽しみました(´w`*)
その他大勢の野菜たちが収穫を待っていますので次回も収穫祭です!
メロンも来月には収穫か…!?