高齢者デイケアスタッフブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー

皆様こんにちは、園芸担当の相談員小野です!
今回も園芸プログラムの様子を配信いたします。

今回は秋に植えていた冬野菜の撤去と夏野菜の種まきを行いました!

まずは植えていたミニにんじん、はつか大根を収穫しました。
DSCN6992
冬の寒さにやられてか収量はちょっと残念でしたが…(;д;)
洗ってその場でかじるととっても甘く、
利用者様、スタッフとも笑顔がこぼれました(´w`*)

続いて古い土をほぐし、夏野菜の種まきをしました。
DSCN6992

DSCN6992

今回蒔いた夏野菜の種は
ミニトマト(ピンキー・きらーず)
ミニかぼちゃ(坊ちゃん・プッチィーニ)
ズッキーニ(ダイナー・オーラム)
の計6種類!
これからどんな風に成長していくのか楽しみです(´∀`*)

これからどんどん暖かくなりますね!
次回もいろんな作業を予定していますのでお楽しみに!

皆様こんにちは、園芸担当の相談員小野です!

本日も園芸プログラムの様子をお送り致します。

今回はブルーベリー収穫に向けての大切な準備、花芽の調整を行いました。
大きくて甘いブルーベリーが採れるよう、花の数を半分程度にカットします(`・w・)ゞ

まずはハサミの向きについて確認し
DSCN6992

花の多い枝を半分程度にカット!
DSCN6999

皆様真剣そのものです…!
DSCN6995-2

たくさんついた花芽に皆様からは感動の声が上がり
今回もにぎやかな会になりました(´w`*)

徐々に暖かくなり果樹たちも芽吹きを迎えました。
次回も笑顔あふれる楽しい会にしていきたいと思います。

お楽しみに!

<2月:節分>

2017年2月28日

みなさんこんにちは!
大宮すずのきクリニック 高齢者デイケア 作業療法士の石川です。

早いもので今年も節分の時期を迎え、
ついこの間お正月を迎えたと思っていたら、あっという間に2月になり
今年の6分の1がすでに過ぎようとしていることに気づき焦りを感じております(笑)

さて、そんな中ですが2月の節分を行いましたので、ブログにアップしたいと思います!

今年の節分は、豆まき・鬼の形のまんじゅう作り の2つをお伝えします。

まずは 豆まきから!
節分サイズ変更後

次に 鬼のまんじゅう作り!
鬼まんじゅうサイズ変更後

豆をまいて鬼を退治したり、まんじゅうの鬼を食べて退治したりと
楽しんで節分を行うことができました。

年中行事は季節を実感することができて、普段外出などの機会の少ない方にとっては
とても重要な役割を担っています。
春は梅・さくらなど花々もきれいに咲き始める時期なので、次はお花見に行けたらいいなあと考えています♪

皆様こんにちは!園芸担当の相談員小野です。

当通信も記念すべき10回を迎えました!
これもひとえに見ていて下さる皆様のお蔭です(´w`*)

さて!今回は前回ふかふかにした土に春野菜の植えつけです。
その野菜とはズバリ…

じゃん!
DSCN6875

ジャガイモです!
今回は大小さまざまな6種類のジャガイモを用意しました。

まずは土に有機肥料を混ぜて…
DSCN6900

プランターにセット!
DSCN6898

各プランターに2個ずつ種イモを植えつけました。
DSCN6893

皆様はジャガイモに頭とおしりがあるのはご存知でしょうか。
親イモとつながっていた方がおしり、反対側が頭にあたり、
ジャガイモの芽は頭の方に集中しています。

そんな話をしていると利用者の皆様からも「知ってる知ってる!」「そうだったんだー!」など
たくさんの声と笑顔が飛び交いました。
今回も素敵な会となりました(*´w`)

これから徐々に暖かくなり植物たちも動き出します。
次回も春に向けてわいわい準備していきたいと思います。

お楽しみに!

今回のブログでは、リクエストのあった高齢者デイケアのお昼ごはん・おやつをご紹介したいと思います。

まずは、1月のある日のお昼ごはんですが、
DSCN67771
お正月明けのため、伊達巻や黒豆もあります。

続きまして!!
当院DCでは月に1度誕生日イベントを行っているのですが、今月のおやつは、いちごのモンブランです。
DSCN68121
ケーキが食べられない利用者様にはイチゴのプリンをご用意致しました。
DSCN68131
今後もデイケアでのお食事をご紹介していきたいと思います。
デイケアに興味を持たれた方、ご相談お待ちしております。