‘精神科デイケアスタッフブログ’ カテゴリー
自分だけの傘を作ろう!
2017年6月29日
こんにちは!精神科デイケアひまわりの作業療法士です(^v^)
梅雨シーズン到来!ということで、憂鬱な雨を吹き飛ばすべく、オリジナルの傘つくりに挑戦しました!

ビニール傘の内側から、絵を描いたり、シールを貼ったり・・・

柄もマスキングテープで装飾しました。


作業中はみなさんすごい集中力を持って取り組んでいました!

雨の日は気分が晴れない方も多いと思いますが、楽しい作業を通して、少しでも梅雨を楽しめたらいいですね♪
園芸通信!【第16回】
2017年6月5日
皆様こんにちは!園芸担当の精神保健福祉士小野です!
今回はデイケアひまわりの園芸サークルの活動の様子を報告します!
ここ最近はすっかり汗ばむ陽気になりましたね。
その日差しを受けてベランダ栽培の果樹たちが徐々に色づき始めました!(>w<*)
最大勢力のブルーベリーに


こちらはブラックベリー

そこにいちごやラズベリーを加え、
コツコツ冷凍保存したベリー達がコチラ!

今はまだこころもとない量ですが、これからの収穫に期待です!
ゆくゆくは料理のプログラム等で活躍してくれる予定になっています(*´∀`)
今回もメンバーのみなさんからも「おいしい!」「すっぱい!」と
明るい声が飛び交いました(´w`*)
夏野菜たちも少しずつ実り始め、ベランダも賑やかになってきました。
次回の更新もお楽しみに!
6月プログラム表(精神科デイケアひまわり)
2017年6月1日
こんにちは!精神科デイケア作業療法士です★
まだ梅雨入り前だというのに、もう夏の様な気候が続きますね。
さて、精神科デイケアひまわりの6月のプログラム表をご案内致します!
梅雨に負けずに、デイケアを上手く利用して頂けたら嬉しいです(*^_^*)

フラワーアレンジ講座
2017年5月30日
こんにちは!
精神科デイケアの作業療法士です!
人気プログラムの中にフラワーアレンジがあります。基本的には自分の好きなように花を生けるのですが、より高みを目指したい!勉強したい!という方のためにアレンジの基本を勉強できる講師による講座のコーナーを設けています。
本日のテーマは「L字型!」

縦と横に動きを出すのが難しいようで、今までのテーマより苦戦している方が多いように思いました(~_~;)


しかし、講師にしっかりと教わりながら頑張った結果・・・
こんなにすてきな作品ができました!!

メンバーさんからは「きれいにできた!」「こんなのが作れるなんてうれしい」といった感想をいただきました。
こちらの作品はクリニック内の環境美化として、入口、受付、診察室などに飾らせてもらっています。
クリニックにお越しの際はぜひ注目してみてください★
作業療法士としては、好きな活動を「ただ好き」で終わらせるのではなく、さらにスキルにとして磨くことで、環境に貢献で来たり、交流が深まったりと、発展できていることがすごいなぁと感激しています。
5月の院外活動 さいたまスタジアム2002見学ツアー!!
2017年5月22日
日差しのまぶしい季節になりました。
デイケアひまわりでは、月に1度のイベントとして院外活動を行っています。
毎月第1火曜日に行っている、「デイケアミーティング」でメンバーから意見を出してもらって、翌月の行き先を決めています。
5月は、さいたまスタジアム2002に行ってきました!!

到着!!
お弁当を食べて・・・いざスタジアムツアーに出発です!
こちらはプレイヤーズラウンジです。

試合前に、音楽を聴くなどして集中力を高める場所だそうです。
そしてロッカールームへ。

ここは日本代表の香川選手が使用しているロッカーだそうです。
ユニフォームなどが展示してあり、あこがれの選手が使用している場所に
そっとさわったり、腰掛けてみたりしましたよ。
その後マッサージルームやウォーミングアップルームなども見学し、
いざ!!

この階段を上り、ピッチへ!
ジャジャーン!

手入れのいきとどいた天然芝が、青々ととてもきれいです。
見学ツアーでは、ガイドの方がクイズなどを交えて丁寧に説明をしてくださったので、
スタジアムのことやサッカーの事が
すこ~しだけ、詳しくなったような気がしました。
普段は選手の方のみしか入れない場所に案内してもらえ、とても貴重な体験ができました。
参加されたメンバーさんも、「おお~!!」と時には感激の声をあげ、
スタジアムツアーを楽しむことができました。
来月の院外活動は・・・「明治なるほどファクトリー坂戸」(明治の工場見学)に行ってきます!
おなじみの板チョコや、カールの生産ラインを見学できるようですので、今からとても楽しみです。
今回は、精神保健福祉士の河本がご報告しました。



