高齢者デイケアスタッフブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー

今日は七夕、皆様はどんなお願いごとを、短冊に書きましたか?

話題は変わりまして、先月末、法人内の精神保健福祉士を対象とした勉強会と、
地元のケアマネージャーさんを対象とした研修会を開催致しました。

精神保健福祉士の勉強会では、他部署の皆様に、当院デイケアの特徴や取り組みを
紹介したり、プログラムをその場で体験してもらったりして、大いに盛り上がり
ました。

ケアマネ研修会には、約60名の方にお集まり頂き、野中院長から認知症の治療に
ついての講義と、精神保健福祉士から医療保険デイケア等、介護保険以外のサービス
について、紹介を行いました。
参加された方からは、「認知症の薬について理解が出来た」「先生からの講義で、
利用者を想定し話を聞くことが出来た」「医療デイケアについて良く分かった」「今後
の支援に生かしたい」等の感想を頂き、好評のうち閉会致しました。

高齢者の方を取り巻く社会や制度は、日々変化しています。現状に満足することなく、
常に新しい情報を求め、学ぶ姿勢を持ち続けたいと思います。

そして、たとえ認知症になっても、住み慣れた地域で一日も長く生活出来る社会の実現
が、私共の「願い」です。

DSCN7718
DSCN7744

みなさんこんにちは、園芸担当の精神保健福祉士です!

今回は精神科デイケアひまわり、高齢者デイケアけやき・いちょうでの
活動についてどどんとまとめてお送りします!(`・w・)ゞ

まずはデイケアひまわりから。
ついに夏野菜の収穫がはじまりました!
今回はキュウリとナスと大葉を収穫し
P1040481

一口サイズにカット!
P1040483

塩こんぶで和えたら
P1040488

じゃん!簡単浅漬けの完成です!
P1040490

また別の日にはクリニック前の花壇の草むしりをして
夏の花を植えました(´w`*)
P1040518

すっきりした花壇に花たちがきれいに咲いています。
P1040519

続いてデイケアけやき・いちょうです!
こちらはベランダに飾っているプランターの花を植えかえました。
P1040521

そのあとは今が旬のブルーベリーを収穫です(*`・w・)
ハイブッシュという早生の仲間から
P1040522

徐々にラビットアイという晩生の仲間へ徐々に移行しています
P1040524

中にはピンクのブルーベリーも!
P1040525

今回も甘い!酸っぱい!の声が飛び交い、
たくさんの笑顔に包まれた楽しい会になりました(´∀`*)

これから暑くなるにつれて、園芸は内容も盛りだくさんです!
次回もお楽しみに!

プログラム紹介

2017年6月28日

みなさんこんにちは!
高齢者デイケアの作業療法士です。

本日はプログラムの様子をお伝えします!

今回紹介するプログラムは
『はつらつ体操』です!!

「座ったままでも体をしっかりと動かす」を目的としたこのプログラムは
今年の5月から毎週月曜日に始まったプログラムです。
上半身だけではなく下半身もしっかり動かすので、プログラム終了後は
一緒に参加しているスタッフも運動不足が解消されているようです(^^)
多くの利用者様が、清々しい表情をされているのがとても印象的です。

それではプログラムの様子をご紹介します
DSCN7709

ブログ (2)

周りの方と手や足がぶつからないように距離を確保してイスを置いているので
プログラム中は周りの方を気にせずに、集中して体を動かすことができます。

ブログ

ぶろぐ

音楽に合わせて体を動かすだけではなく、毎月季節に合った歌を歌いながら体を動かします。
今月は梅雨の時期ということで、「あめふり」を歌いながら、体を動かしました。
来月はどんな歌を歌いながら体操するのか今から楽しみです!

こんにちは。高齢者デイケアの作業療法士です。

大宮すずのきクリニック高齢者デイケアでは、毎月月末ごろにその月がお誕生月の方をお祝いする
お誕生会を催しています。

先日は5月生まれの方のお誕生会を行いました。

この日はお誕生月の方も、そうでない方も一緒にケーキを食べてお祝いします♪

抹茶ケーキ

お誕生月の方は、皆様の前に登場して頂き、ハッピーバースデーの歌とスタッフ手作りのお誕生カード&写真をプレゼントしています。

お誕生日カード

最初は照れながら登場しても、プレゼントをもらったり他の方からお祝いの言葉をかけてもらううちに、皆様自然と笑顔になっていく様子がとてもうれしく感じました。
大勢の方の前で主役になれる瞬間というのも、普段とは少し違った良い刺激になったのではないかと思います。

介護サロンうえたけ

2017年5月27日

5/26(金)ザイタック大宮・「諏訪の苑」地域包括共催の「介護サロン」にて、
「知っておくと安心。医療ができる地域との関わり」について、お話させて頂きました。

当日は小雨の中、近隣の方々や各事業所職員の方等、計16名にお集まり頂きました。

講義後は、「精神科に対する見方が変わった」「医療デイケアについて知ることができた」
等の感想や、多くのご質問を頂き、盛況のうち閉会致しました。

お招き頂いた私自身、皆様との意見交換を通じて、「一医療機関として、どのように
地域に貢献していけるか」を考える、貴重なお時間となりました。

DSCN7515