‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー
大宮准看護学校
2020年6月5日
本日、当院から徒歩2分のところにある、大宮准看護学校にお邪魔してきた、精神保健福祉士です。
講義の1コマを任され、1時間半ほどお話させて頂きました。
テキストの内容はもちろんですが、将来同じ業界で働いて下さる方々の応援になれば、また、精神科分野に少しでも興味を持って頂けるきっかけになればと思い、どちらかと言えば、自分のこれまでの経験談や、精神保健福祉に対する考えを、熱く語ってしまいました(笑)。
それ以上に熱かったのは、コロナ禍での授業でしたので、室温とマスク内、何より生徒さん達の志です!コロナで大変な時に、医療の世界に飛び込もうとしている熱意に、私自身も刺激を受けました。
新年度が始まりましたが…
2020年4月17日
こんにちは。大宮すずのきクリニック高齢者デイケアの精神保健福祉士です。
新年度になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。緊急事態宣言が全国規模に拡大し、感染者数が日に日に増え、暗いニュースばかりが続きますね。まずは基本の手洗い・うがいをしっかりと行いながら、「うつらない、うつさない」を心がけることが大切です。デイケアでも、手洗い・消毒等コロナウイルス対策を日々行っています。
また、マスク不足の中、手作りのマスクをされている方も多く見かけるようになりました。いろいろな作り方があるようなので、皆さんも探してみるとよいかもしれません。
気分転換に写真を添付します。『ボケ』の花です。花言葉は「平凡」。
一日も早く平凡な日常が戻りますように…

春らんまんウィークを開催しました🌸
2020年4月1日
こんにちは。大宮すずのきクリニックの高齢者デイケアの作業療法士です。 桜の花が美しく咲いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
当デイケアでもお花見を企画していましたが、コロナ肺炎予防のため、残念ながらお花見は中止致しました(>_<) そこで、少しでもお花見気分を味わっていただくために、急遽3月23日(月)~28日(土)に「春らんまんウィーク」というイベントを開催しました!
春らんまん企画① 春の特別おやつ
期間中、春を感じられるような特別おやつを提供致しました。 利用者様は、「おいしい。」「あと2つくらい食べられそう。」「ちょっと甘いかな。」「お茶の桜がいいね。」とコメントされていました。

春らんまん企画② 春らんまんプログラム
春や桜をテーマにしたプログラムを実施致しました。

春らんまん企画③ 着物での記念撮影
期間中は着物を着て金の屏風の前で記念撮影を行いました。皆様とても和服が似合っていました♪ 「ありがとう。」と涙を流して写真に写る利用者様もいらっしゃいました。 ご家族様からも「思っていたより似合っていて笑ってしまいました。」「楽しそうで何よりです。」というようなコメントをいただきました。
春らんまん企画④ 春のネイルアート
爪先から春を感じていただくために、希望者には爪に桜のシールを貼ってネイルアートもしました♪ 利用者様同士で「きれいだね。」「かわいいね。」と声を掛け合ったりしていてとても良い雰囲気でした。 ご家族様からは、「ネイルを嬉しそうに見せてくれました。」というコメントもありました。

皆様、1週間ご参加ありがとうございました!! 今後も様々なイベントを企画してまいりますのでよろしくお願い致します。
新年度にむけて…
2020年3月31日
こんにちは。
高齢者デイケアの精神保健福祉士です。
今日は3月31日。
今年度も最後の日となりました。
明日から4月1日で、気持ちも新たに出発したいと思います。
が…!
今流行しているコロナウイルスはまだまだ収束しそうもありませんね。心配な毎日が続きますが、少しでも楽しく、対策出来るように私は家でも工夫をしています。
まず1つ目は、石鹸です。
泡のハンドソープではなく、固形石鹸のいい香りのものをいくつか用意して使い分けています。
泡立てるのでその間に手もきれいに洗うことができます。
2つ目は、アロマの精油です。
日本では雑貨としての扱いなので、効果が期待できるかはわかりませんが、加湿の際にラベンダー精油を使ったり、お掃除の水拭きにティーツリー精油を使うことで香りでさっぱりします。
海外では、ティーツリー精油は抗菌、抗ウイルス作用で薬局で処方されている国もあるそうです。
少しでも、元気で過ごせるようにこれからも工夫していけたらいいですね。