日本歴代最高気温観測!
2025年7月31日
こんにちは。高齢者デイケアの介護福祉士です。
7/30兵庫県では日本歴代最高気温41.2度を観測。北海道でも先日39度を観測し、記録的な暑さに見舞われました。どこまで暑くなるのでしょうか・・・。 毎日のように熱中症警戒アラートが発令されていますね。皆さん暑さ対策、熱中症対策は何かしていますか? 私は通勤時に日傘をさし、接触冷感カーディガンを着て、首にはアイスノンの氷結ベルトを巻き、なるべく日陰を歩くようにし、リュックには麦茶と塩飴を必ず持って出ます。夜はパッとシャワーで済ませたいところですが、なるべく湯船にゆっくり浸かるようにしています。
暑い乗り切るためには体づくりが重要です。暑さに体を慣らすこと、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、そして体調管理が大切です。
暑い夏を乗り切るための食べ物・・・うなぎ、豚肉、夏野菜、梅干し、レモン等
疲労回復に効果的な栄養素を含む食べ物や、食欲増進させる酸味のある食べ物、水分補給を助ける食べ物などを積極的に摂取するのがおすすめです。
2025年土用の丑の日は7/19、7/31の2回です。土用の丑の日にうなぎを食べる習慣は江戸時代に平賀源内が考案したと言われています。夏バテ防止に効果があるとされているうなぎを食べることで暑い夏を乗り切るという風習が根付いているようです。
突然ですがここでクイズです!うなぎと梅干しの食べ合わせは良い?悪い?
一般的に「悪い」と言われることがありますが、実際には栄養学的に見ても非常に良い組み合わせなので答えは・・・良いです!
土用の丑の日にはうなぎ以外にも「う」のつく食べ物を食べると夏バテしないそうですが、「う」のつく食べ物はいくつ思いつきますか?うどん・梅干し・瓜・牛肉などがあります。バランスよく食べ、暑さ対策、熱中症対策をしてこの夏も元気に乗り切りましょう!
まだまだ暑い日が続きますので、皆様どうぞご自愛くださいませ。