‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー
後期高齢者医療の保険証の更新について
2022年7月22日
皆さん、こんにちは
高齢者デイケア精神保健福祉士です。
最近は暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
マスクを着用していると水分をとる回数が減ってしまいますが、
こまめに水分補給し、熱中症にも気を付けていきましょう。
今回は、後期高齢者医療の保険証の更新についてお伝えいたします。
令和4年10月から窓口負担2割の導入に伴って、今年度は有効期限の異なる保険証が2回送付されます。
- 7月末までに茶色の保険証(有効期間は令和4年9月30日)
- 9月末までにピンク色の保険証(有効期間は令和4年10月から)
新しい保険証はお住まいの市区町村から届きます。
これから届く方はぜひ確認してみてください。
ご不明な点ありましたら、お住まいの市区町村の後期高齢者医療の担当窓口までお問い合わせください。
実習生さんが来ました!
2022年6月27日
みなさん、こんにちは。
大宮すずのきクリニック高齢者デイケアの作業療法士です。
本日、関東では梅雨明けが発表され、とても暑い日となりました。
話は変わりますが、6月18日(土)と25日(土)に1名ずつ実習生さんが来てくれました。お二人とも東京の学校で作業療法士の勉強をしている2年生の学生さんでした。
当デイケアに実習生さんが来てくれたのは、コロナウイルスが流行してからは初めてです。実に3年ぶりです!
久しぶりの実習生さんに、スタッフも利用者様も良い刺激を受けることができました。
実習生さんにとっても何かを学ぶことができた一日になっていれば幸いです。
今後の活躍を期待しています☆
梅雨を楽しむ
2022年6月7日
先日のニュースで、関東地方の梅雨入りが発表されましたね。
雨と湿気で、嫌われがちな梅雨の季節ですが、 送迎バスの待ち時間や、昼食後の空き時間を利用して、 当院デイケアのご利用者様グループが、素敵な飾りを作って下さいました。
材料は折り紙とモールだけですが、色とりどりの傘の花に、気分が少し明るくなります。壁に飾られた紫陽花ともコラボして、この時期ならではの光景ですね。
デイケア各フロアでは、毎月季節にちなんだ装飾で、皆様をお迎えしておりますので、ご興味のある方は、是非見学にいらして下さい。お待ちしております。

暖かくなってきましたね
2022年5月25日
皆様こんにちは。4月から大宮の高齢者デイケアに異動して参りました精神保健福祉士です。
3月までは久喜すずのき病院で相談員をしておりましたので、デイケアでの勤務はまだ慣れないことも多く、ご不便をお掛けすることもあるかと思いますが、少しでも早く皆様のお力になれるよう精進したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
さて5月も終わりに差し掛かり、天気も夏日を超えるような日も増えてきましたね。
気持ちの良い気候にも感じますが、この暑さにまだ慣れていないこの時期が、実は真夏よりも熱中症の危険な時期とも言われております。
体が暑さに慣れれば、皮膚から汗を出すことで体内の熱を逃がし、体温を調整できますが、まだ暑さに慣れていないこの時期は、この体温調整があまり働かないため、熱がこもり熱中症が引き起こされます。
それを防ぐためには、体を暑さに慣れさせることが大事なので、徐々に汗をかいていくことが重要です。
そこで当院のデイケアでは、全てのプログラムで椅子に座ったまま出来る体操やリズムダンス、笑いや呼吸を意識したヨガなどを、お招きした講師により月曜から土曜まで毎日実施しています。
まさに熱中症対策にもぴったりですね!
ご興味ございましたら是非、ご遠慮なく当院までご相談くださいませ。
高齢者デイケアについて
2022年5月7日
はじめまして、高齢者デイケア精神保健福祉士です。
この春から、別の高齢者デイケアより異動してきました。
皆様、よろしくお願いいたします。
大宮すずのきでは、プログラム活動をご自身で選択できることや、フラダンスやボクシングの体操プログラムや生け花等さまざまなプログラムをご用意しております。
集中してプログラムに取り組まれる姿や「楽しかった」と話されるご利用者様もいらっしゃいます。楽しく通所されて私もうれしく思います。
今回は、改めて高齢者デイケアについてご紹介します。
高齢者デイケアとは、認知症の治療と生活のリハビリができる通所施設です。
認知症の治療には、薬をのむことも大切ですが、体操でからだを動かす、他の人とお話をする、デイケアに参加するために決まった時間に起きる・準備するといった生活のリハビリも認知症の治療には有効といわれております。
当院デイケアは、よく耳にする介護保険のデイサービスと異なり、
・看護師や作業療法士の専門職がおり安心して利用できます
・参加中に診察を受けられ、希望があればお薬も持ち帰ることができます
・バスが空いていれば、利用回数に制限なく週6日利用可能です
・介護保険を利用している方、未申請の方も利用できます
介護保険とは違い、医師の指示があれば利用が可能なため、申請は必要なく、見学、契約してバスの送迎時刻の調整ができ次第、利用できます。
デイケアは医療保険のため、自立支援医療制度というお得にデイケアを利用できる制度もあるため費用を気にせず利用できます。
デイケアに関心がある方はお気軽にご相談をお待ちしております。