高齢者デイケアスタッフブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘高齢者デイケアスタッフブログ’ カテゴリー

筋肉クラブ発足!!

2016年11月29日

秋も過ぎ、冬が近づいてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

このたび大宮すずのきクリニック高齢者デイケアでは、新プログラム
「筋肉クラブ」が誕生しました!!!
リハビリのマシーンを使いながら、楽しみつつ運動に励んでいます♪

dscn6082

dscn6084

各曜日ごとに作業療法士がメンバーを選定し、

1.各利用者の評価(回数、負荷、可動域制限など)
2.毎回実施時の個人データを記録
3.一定期間ごとにデータをグラフ化した用紙を配布し、作業療法士と一緒に振り返る

という流れで実施していきます。

たとえ認知症になっても、住み慣れた地域で一日でも長く暮らすためには、送迎バスの乗り降り等、ADLの維持・低下予防は必須です。

「身体リハビリもできる、認知症専門のデイケア」としてパワーアップしましたので、見学・相談随時お待ちしています(^o^)/~

園芸通信!【第7回】

2016年11月22日

皆さんこんにちは!園芸担当の相談員小野です!

今回はついに!待ちに待ったサツマイモの収穫です。
果たしてプランターでもサツマイモは作れるのか…!

慎重にイモヅルの根元をかき分けていくと…
dscn63841

イモの頭が見えてきて…!?
dscn63861

おー!立派なサツマイモです!
利用者様、スタッフとも思わず歓声!(´∀`*)
dscn63891

プランター4つから全部でこんなに取れました!
dscn64061

なんと合計で5kg以上の収穫になりました!(´w`*)
数か月越しの収穫にみんなでニコニコのプログラムとなりました。

来週にはこのサツマイモを使って料理のプログラムの予定です。
お楽しみに!

園芸通信!【第6回】

2016年11月1日

こんにちは!園芸担当の相談員小野です!
今回は10/31(月)の園芸プログラムの様子をお伝えします(´w`*)

ここ数日でめっきり冷え込んだためか、何とか頑張っていた秋野菜たちも終わりを迎え
今回で収穫収めとしました。

dscn6222

dscn6220-2

空いたプランターには冬野菜といえば!の鍋のお供、ネギを植えつけ
ちょっと変わったスティックタイプのブロッコリーとカリフラワーの苗を植えつけ
そしてカラフルなはつか大根の種まきをしました。

ベランダもまたにぎやかになってきました(´∀`*)

dscn6221

今回も利用者の皆様夢中で取り組む姿が見られました。

次回もご期待ください!(`・w・)ゞ

みなさんこんにちは!

高齢者デイケアで毎月行っている料理プログラムではいつも「簡単に・おいしく作れる」お菓子作りの様子をお伝えします。

今月になってようやく秋の季節が訪れましたので、今月の料理では秋を感じられる一品を作りました。

今回作ったのは・・・
「かぼちゃのロールパン」

dscn6124

かぼちゃの甘みと秋の季節を感じられる美味しいロールパンが作れました。

味覚を通して四季の移り変わりを知るのもいいものだと感じました。
秋と言えばやはり、食欲の秋ですよねー!

今後はお菓子だけでなく、和食系のおかずにも挑戦していく予定ですのでお楽しみに待っていてください。

H28年10月26日(水)
秋といえば「遠足」ということで、コスモスを見に、
大宮花の丘農林公苑に行ってきました。

計4台のバスを駆使して、利用者様と職員、総勢40数名
の大所帯です。

今日は、ひと月前に戻ったかのような気温で、絶好のお散歩日和!
9グループに分かれて、花々を眺めながら、苑内を散策しました。

こちらの公苑は1年を通して、四季折々の花々が咲き乱れる
そうで、次回は春、桜とチューリップを見にに行きたいなぁと
思いました。
%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%82%b9
%e5%a4%a7%e5%ae%ae%e8%8a%b1%e3%81%ae%e4%b8%98-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc