‘復職支援デイケア(リワーク)のブログ’ カテゴリー
リワーク協会の学会に参加しました !
2023年6月2日
5月27日、28日の2日間、日本うつ病リワーク協会が主催する学会が千葉県で行われ、当院のリワークスタッフも参加いたしました。
※ 日本うつ病リワーク協会とは、医療リワークの治療内容の標準化、治療効果を高めるために活動している団体です。
当院も以前より、リワーク協会のスタッフ認定を受け、医療リワークの標準プログラムや治療について学びました。
また、今回の学会では大宮すずのきクリニックだけでなく、関連施設のすずのきメンタルケアクリニック、草加すずのきクリニックのリワークスタッフも参加し、シンポジストやポスター発表者として参加しました。
大宮すずのきクリニックでは、以前に研究協力した集団認知行動療法や、調整的音楽療法(音楽を用いたマインドフルネス)の先生方の発表もあり、効果や実践について臨床での有用性について再確認する機会となりました。
学会参加をして得られた知識や実践のヒントを活かして皆様のお役に立てるよう日々研鑽していきたいと思いました。

【6月プログラム表】復職支援デイケア(リワーク)
2023年5月24日
皆様こんにちは。
2023年6月の予定表をお知らせいたします。

【5月プログラム表】復職支援デイケア(リワーク)
2023年5月2日
皆様こんにちは。
遅くなりましたが、2023年5月の予定表をお知らせいたします。

合同自主課題を行いました📝
2023年4月28日
皆さん、こんにちは。復職支援デイケア「クローバー」の臨床心理士です🍀
本日は、4月に行った「合同自主課題」についてご紹介します!
クローバーのプログラムの一つに「自主課題」があります(2023年2月の投稿でご紹介しています)。
自主課題やGWT(グループワークトレーニング)など普段のプログラムの中で見つかった自分の課題を意識しながら、チームで約1ヶ月協働作業を行うのが「合同自主課題」です。
一人で仕事を抱えてしまったり、人に頼むことが苦手だったり、和を重んじるあまり自分の意見を言うことに躊躇したり……。
1ヶ月間、同じチームのメンバーと多く時間を過ごすことで、各自の「課題」が見えやすくなります。
準備と発表を経て、最後には1ヶ月を振り返るフィードバックの機会を設けています。
振り返りをすることで、”自分は周りからどう見えているのか”、”自分と他者の認識の違い”が分かったり、今までぼんやりとしていた「自分の課題」が明らかになったりします。
同じような場面で今後はどう工夫・対処していけばいいかを具体的に考え、また普段のプログラムや日常の中で試行・実践していきます。
ワークを実施し、自身の言動を振り返り、気付いたことを日々の中に落とし込んでいく
この流れがリワークプログラムではとても大切になります。合同自主課題では1ヶ月間取り組みが続くので大変ですが、「仕事」を意識した動きが実践できるため、参加して良かったという声の多いプログラムです!
気になった方は見学からご案内いたします。お問い合わせお待ちしております🌝
【4月プログラム表】復職支援デイケア(リワーク)
2023年3月27日
皆さまこんにちは。2023年4月の復職支援デイケア「クローバー」(リワーク)の予定表をお知らせいたします。




