記事アーカイブ

障害福祉について

2021年9月28日

こんにちは。大宮すずのきクリニック 高齢者デイケアの精神保健福祉士です。
今月初め、コロナ禍の東京パラリンピックが終わりましたね。
今回は、「障害福祉」の法律について触れたいと思います。

日本の福祉制度に関する法整備は、次の順で行われました。
①身体障害者:1949年 身体障害者福祉法
②知的障害者:1960年 精神薄弱者福祉法
      (※現、知的障害者福祉法。制定当時の表現を使っています)
③精神障害者:1995年 精神保健福祉法
それぞれ、戦後、高度経済成長、障害者基本法の成立といった出来事があり制定されました。

障害者基本法では「障害者」の定義が、
①身体障害者
②知的障害者
③精神障害者
④その他の心身の機能の障害がある者
とされ、障害者に関する法律や制度の基本的な考え方が定められています。

このほかにも障害福祉に関する法律はあります。興味のある方は調べてみて下さい。法律はとっつきにくい…という方は、歴史から入ってみるのも良いいかもしれません。

ちなみに、当院は精神科です。
患者さんやその家族がよりよい生活を送るためにどうすればよいのか、一緒に考えていければと思っています。
当院でどんなことをしているのか、気になる方はホームページをご覧ください。

露草です。俳諧では蛍草と呼ばれます。
朝気が付くと道端の草に朝露がついているのを見かけるようになりました。
だんだんと季節が変わっていくのを感じますね。