復職支援デイケア(リワーク)のブログ カテゴリー一覧

記事アーカイブ

‘復職支援デイケア(リワーク)のブログ’ カテゴリー

みなさん、こんにちは。デイケアクローバーの看護師です。
暑さ厳しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

今回はこの時期に起きやすい夏バテについて、症状と原因、予防について考えていきたいと思います。

◆夏バテの症状 

・体がだるい   胃腸が弱り食欲不振になると、栄養不足になりだるくなる

・下痢や便秘   冷たいものを多く摂ると、胃腸が冷えて機能が低下する

・体重が減る   夏バテで食事量が減ると、筋肉も落ち体重が減る

・むくむ      冷房などで冷えて血流が悪くなり、水分代謝の働きが落ちる

・頭痛      冷えで首や肩の筋肉が収縮し、血行が悪化し頭痛を引き起こす

・イライラ    エアコンなどで寒暖差のストレスが起き、イライラにつながる

・めまい     暑さで血圧が下がり、脳に届く血液が減るためにおこる

◆夏バテの原因は

・水分不足  汗を多くかき体の水分が失われると体温調節が上手くできず、自        律神経の乱れにつながる。こまめに水分をとることが大切。

・室内外の気温差  気温差が大きい場所を行き来すると、体温調節が追いつかず自律神経の乱れが起き夏バテしやすくなる。冷えないよう羽織る物を準備できると良い。

・食生活の偏り   偏った食事になると栄養が摂れない、胃腸が弱ったりする。冷たいものを取り過ぎない、香味野菜や香辛料をうまく活用して食欲を上げる事がコツ。

◆夏バテを予防するには

・水分補給   こまめに水分をとると汗をかきやすくなり、体温調節ができるため

・適度な運動  副交感神経を刺激してリラックス状態となり、疲れが取れるため

・入浴する    血流改善、浮力作用があり疲れが取れるため効果的

・質の高い睡眠  良眠により自律神経のバランスが取れるため

夏を乗り切るためには、エアコンの温度を下げ過ぎない、冷たいものの取り過ぎで体を冷やさない事、こまめな水分補給、適度な運動を取り入れることが重要です。生活リズムを崩さず、早起きを習慣にできると良眠につながり心身の不調に効果的ですよ!

夏のイベントを楽しむためにも体調管理に留意していきましょうね。

復職支援デイケア(リワーク)についてのお問い合わせは、下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ。
受付電話番号 048-661-7885

みなさまこんにちは。
2025年8月のプログラム表をお伝えいたします。

※ 8/23(土)午前のCBTセミナーは講師の都合によりお休みとなります。
 当日は10時15分より座談会を実施します。

こんにちは!リワークデイケアクローバーの精神保健福祉士です。

私は4月まで高齢者デイケアで勤務しておりましたが、先月からリワークデイケアに異動してまいりました。
今までの職場とがらっと環境が変わりましたが、利用者の皆さんの温かさに支えられ、充実した日々を過ごしています。

さて、リワークと聞くと「職場復帰のための準備」といったイメージが強いかもしれませんが、私たちが大切にしているのは、単なる復職ではなく“再発予防”までを見据えたサポートです。

例えるなら、プロ野球選手が怪我から復帰する際、以前のように150kmの速球を投げることだけを目指すのではなく、130kmの球でも打者を抑える“投球術”を身につけるようなイメージです。 (大谷翔平選手のように復帰後160kmを投げられる人もいますが・・・)

以前と同じパフォーマンスを無理に求めるのではなく、自分に合ったペースやスタイルで無理なく、自分の力を発揮し続けるための方法や工夫を一緒に探していく場、それがリワークデイケアです。

当デイケアでは、再発予防と安定した社会生活のために、以下のような専門的なプログラムを用意しています:

  • 認知行動療法(CBT):大学講師と連携し、復職者ならではのテーマに絞って実施、自分の考え方や行動のクセを見直します
  • SST(社会生活技能訓練):対人スキルやコミュニケーションのトレーニング
  • アサーション・トレーニング:自分の気持ちや意見を上手に伝える練習。”自分も相手も大切に”
  • グループワーク:他者との関わりから気づきや学びを得る場

これらを通して、無理なく・長く・安定して働き続ける力を育んでいきます。

もしご興味をお持ちいただけましたら、見学も随時受け付けております
主治医が他院の方でもご利用いただけます。

実際の雰囲気やプログラムの内容を知っていただくことで、より具体的なイメージがつかめるかと思います。

どうぞお気軽に下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。
受付電話番号 048-661-7885

今後ともよろしくお願いいたします

みなさまこんにちは。
2025年7月のプログラム表をお伝えいたします。

※ 7/12(土)午前のCBTセミナーは講師の都合によりお休みとなります。
 当日は10時15分より座談会を実施します。

みなさん、こんにちは!
復職支援デイケア (リワーク) の心理士です。

今回は、当リワークで行っているソーシャルスキルトレーニング (SST) をご紹介いたします。
SSTはかなり広く認知されてきているため、SSTという言葉自体は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

SSTとは、人と関わる場面における伝え方・聴き方のスキルを身に着けるためのトレーニングで、ロールプレイ (実際の場面を想定した実践) を行うことが大きな特徴です。
近年では、企業の研修などでも取り入れられることが増えてきています。

当リワークでは、利用者のみなさんを対象に練習したいテーマ (苦手な場面) を募集し、苦手と感じる方が多いテーマを取り上げて実施しています。
直近の回では、仕事を依頼する、不安な気持ちを伝える、会話をふくらませるというテーマをピックアップして行いました。
利用者のみなさんとスタッフが協力し、どのようなセリフで伝えるか、伝える際の緊張をどう和らげるか、どのような心持ちで話し掛けるかなど様々な工夫のアイデアを出し合い、各々選んだ工夫を試す形でロールプレイを行いました。
毎回、利用者のみなさん、スタッフの双方にとって勉強になる意見が多く挙がり、充実した内容になっています。

ご関心がございましたら、ぜひご参加の程、お待ちしております。

復職支援デイケア(リワーク)についてのお問い合わせは、下記の電話番号(クリニック受付)におかけ下さい。利用や見学のご相談などお気軽にどうぞ。
受付電話番号 048-661-7885