‘復職支援デイケア(リワーク)のブログ’ カテゴリー
【4月プログラム表】復職支援デイケア
2022年3月29日
皆さまこんにちは。2022年4月の復職支援デイケア「クローバー」(リワーク)の予定表をお知らせいたします。

RMTって知ってますか?
2022年2月28日
皆さん、こんにちは。
復職支援デイケア クローバーの臨床心理士です🍀
本日は、最近クローバーで行った『調整的音楽療法』というものをご紹介します♬
初めて聞いたという方も多いと思いますが、近年注目されているマインドフルネスの技法のひとつです。
本題に入る前に…
皆さんは普段、自分が何を考えているか、自分の身体がどんな状態か意識することはありますか?
嫌な出来事や体の痛いところについてずっと考えてしまうことはありませんか?
そのような、ネガティヴな考えや不快な状態に囚われてしまうことを反すう思考あるいはぐるぐる思考と呼びます🌀
うつ病の患者さんはこの反すう思考を行っている傾向が高いと言われています。
調整的音楽療法(RMT)では、音楽が鳴っている間注意を音と身体に行ったり来たりさせ、考えなどが浮かんできたことに気付いたらまた音や身体に注意を向ける、ということを繰り返します。
そして、瞬間瞬間に起こっているありのままを受け止める訓練をしていきます。

同じ曲を聴いていても音・身体・考えの知覚の体験は人によって全く異なります。
まだやってみたばかりでスタッフも気付き・学びの連続です💡
クローバーを利用される皆さんにとって復職後も役立つものを提供できるよう試行錯誤しています。
また色々とご紹介できればと思うので楽しみにしていてください✨
【3月プログラム表】復職支援デイケア
2022年2月21日
皆さまこんにちは。2022年3月の復職支援デイケア「クローバー」(リワーク)の予定表をお知らせいたします。

土曜日リワーク
2022年1月31日
みなさんこんにちは。復職支援デイケア担当の作業療法士です。
当院のリワークでは第1、3、5の土曜日も開所しています。復職した方を対象としたフォローアップの時間として提供しています。
基本的には座談会というプログラムを通して復職後の悩みや再発予防のポイントなどをメンバー同士で共有、相談する場として活用していただいています。
その他、週によって室内スポーツや、アロマセラピー、個人発表などを行う事もあります。
先日はこのようなテーマで座談会を行い、皆さんでお話しました。

復職してしばらくすると、つい再発予防の意識が薄くなりがちです。休職中にリワークで学んだことを思い出すきっかけとしても利用できます。
何よりも同じ経験をしているメンバーと同じ立場で話をすること自体が日々の疲れを癒したり、仕事に健康的に向き合えることに繋がる効果もあると考えています。
【2月プログラム表】復職支援デイケア
2022年1月21日
皆さまこんにちは。2022年2月の復職支援デイケア「クローバー」(リワーク)の予定表をお知らせいたします。
