医療法人 大壮会 地域活動支援センター「ベルベッキオ」のブログです。

ご利用までの流れ

ご利用には「見学」「体験」「登録」

していただく必要があります。

見  学

 一度施設の見学をお願い致します。

 どのようなことでお困りなのか、

 どのように利用してみたいのかなど

 その際に職員が簡単にお話を伺います。

体  験

 最大3回まで体験が可能です。

 体験することで実際の施設の雰囲気

 などをお確かめください

登  録

 利用者登録のための手続きを行います

 利用にあたっては※「診療情報提供書」の提出を

 お願いしております。

※「診療情報提供書」の作成は費用を要する場合があり、

医療機関によって費用も異なります。ご注意ください。

初回面接

利用者の方の支援の為に、ご自身のことや

お困りになっていること等について職員が聴き取りを行います。

どのようなことが課題なのかやどうすれば解決していけるのかを

一緒に考えていきます。


ご利用希望の方は気軽にお電話ください

℡ 080-8446-4881


ベルベッキオって、どんな場所?

ベルベッキオって何?

施設正面

地域活動支援センターベルベッキオは

障害者総合支援法にもとづき

障害を抱える方が、地域で自立した

日常生活または社会生活を営むことが

できるよう、相談支援及び日中における

創作・生産的活動、社会との交流促進の

機会を提供する支援機関です

1F制作スペース
2Fフロア
2Fフロア(ソファ)
2F相談スペース

また活動の一環として、

藝大・美大在学または卒のスタッフと

障害者の芸術文化活動支援にも

力を入れています。

さいたま市北区プラザノースでの展示会

<ご利用にあたって>

利用には登録手続きが必要なため

事前に施設「見学」及び「体験」等の

ご案内させて頂いております。

» ご利用までの流れ ベルベッキオ (omiya-suzunoki.net)

利用を希望される方は、

電話にてお問い合わせください。

℡ 080-8446-4881

※心身の健康に必要な通院治療は

行ってください。健康状態によっては

医療管理を優先することがあります


〒 331-0814 さいたま市北区東大成町2-639-2 SunriseⅡ A

医療法人大壮会 地域活動支援センターベルベッキオ

℡ 080-8446-4881

令和5年になりました。

明けましておめでとうございます。

精神保健福祉士の飯田です。

ベルベッキオに異動してからもうすぐ4月で2年になります。

あっという間ですね。

昨年、一昨年はコロナ禍で交流を主体とした活動がなかなか組めませんでした…

今年は新型コロナウイルスの影響などは鑑みながらも、

もっといろんな方々と関われる機会を作れればと思っております!

これからも地域活動支援センターベルベッキオをよろしくお願いいたします。

2023年1月 ベルベッキオ通信

新年、明けましておめでとうございます

2023.1月のベルベッキオ通信のお知らせです。

感染予防対策として1月も参加者等に制限を加えて運営をしております。

今月は、

・「ミニ新年会」(1/21)14:00~

・「第71回め」11/12(土) 13:00~17:00

※「出張、絵心教室」は今月はお休みです。申し訳ございません。

2023年1月カレンダー

2023年1月ベル通

2023年1月ベル通1.pdf 2023年1月ベル通2.pdf 2023年1月カレンダーpng

綺麗‼︎【午前プログラム】

おはようございます☀

精神保健福祉士の飯田です。

 

午前プログラムの中の施設内清掃にて、

メンバーさんに水回りの清掃を

担当していただきました!

 

置きっぱなしの道具や

飛び散った絵の具などで汚れてましたが、

この通りピカピカに!!

本当にありがたいことです…

職員は汚さないよう気をつけましょうね…

A148C53F-6DE8-47DD-B15A-F89C143A3EE1

 

麻雀大会、開催‼︎

こんにちは、精神保健福祉士の飯田です。

 

12/12(月)、麻雀大会が開催されました!

できる人もできない人も一緒に卓を囲み、

みんなで和気あいあいとした時間を過ごしました!!

228F5E98-FDB7-4959-843B-B7C4EE2CEE17

コスモスを絵に【絵心教室】

精神保健福祉士の飯田です。

 

12/13(火)の絵心教室の様子。

今日は以前から描いている絵の続きです!

頭の中の風景とイメージ写真をもとに

自分のコスモスを表現していきます。

A9DDD30A-BA37-41DD-9BF9-1729D4AE0DD7

素敵な作品に仕上がりました!

石膏像その2【出張、絵心教室】

こんにちは。精神保健福祉士の飯田です。

12/9(金)、プラザノース絵画アトリエにて、

木炭を使用したデッサンを行いました。

D7A862D8-FEC2-4D42-B9A1-03F8877F3353 

今回も絵画アトリエにある石膏像をお借りし、

前回書いた経験を活かしながら描きました!

CD318C45-53AE-4307-A21E-497A45A792D3B8AF3690-417C-4F7A-8FEF-D3533C92BC41

美術Stの石川さん

美術Stの石川さん224AAFC2-E8DE-41AA-BBF7-7537D2579C7D

講評中…

講評中…

デッサンはなかなか難しいですが、描いていく中で

”ここはこうしたらいいのかも”、”こうしてみたい”につながる瞬間がありましたね。

 

月に一度開催を予定していますので、興味がある方はぜひご参加ください。

絵心教室 木炭デッサン編

F884E679-EEAD-4986-8E2A-72A1F1180397DD6E2462-E4AE-4491-BB3C-3D082609B3F1本日は絵心教室木炭デッサン編です。

木炭紙に木炭、練り消し、ガーゼ etc…

普段使わない道具の特性を楽しみながらみんなでデッサンしました!

37CCEA3C-91E4-4266-A3B7-76730F13741D

慣れない道具に皆さん最初は戸惑いましたが、絵に大切なのはハート♥️

楽しみながら描きました。

 

 

石膏像。【出張、絵心教室】

こんにちは。精神保健福祉士の飯田です。

11/30(水)、プラザノース絵画アトリエにて、

木炭を使用したデッサンを行いました

 

今回は絵画アトリエにある石膏像を2つお借りしました!0139E06B-8453-4F99-A5F8-F9D9D3F7EF809C170820-A8D1-4867-9338-B4DAA32D4DA3 AC005B78-25CE-4D5A-9719-FA95869D14C6

みなさんもくもくと描きすすめております。

0653E007-7BA9-48FF-B060-6E0D5475D4C5

最後は職員による講評です!

 

タイトルなし

記念に一枚!謎の一体感が素敵ですね。絵を描く前なので元気です。

 

次回は12/9(金)に行います。